🏠 ワンタッチで快適!わが家の“ラクして暮らす”鍵&財布の工夫

40代


「荷物が多い日、家の鍵を探すのが地味にストレス…」
「ちょっと出かけたいだけなのに、財布もスマホも鍵も…持ち物多すぎ!」

そんなプチストレスを感じたことはありませんか?

わたしは、**“最小限の荷物で、パッと出かけられる”**ように、鍵と財布にちょっとした工夫をしています😊


① ワンタッチでドアが開く!玄関ドアのスマート仕様

家を建てるときに選んだのは、玄関の鍵を持っていれば、ドアのボタンを押すだけで開閉できるタイプの玄関ドア🚪

これが、ものすごく便利!!

たとえば…

  • 両手が荷物でふさがっていてもワンタッチ開錠✨
  • 子どもを抱っこしていても片手でOK👦
  • 鍵をバッグから探す手間もなし!

忙しい朝や買い物帰りなど、1日に何度も助けられています。
特に子どもが車で寝た時は、スムーズに玄関に入ってそのままベッドまで連れていけて大助かり!😊
ちなみに、停電などでワンタッチが使えないときも大丈夫。
ドアに鍵穴があるので、そこに鍵を差し込めばちゃんと家の中に入れます😄


② 財布は“ショルダー付き”で手ぶら外出OK!

お財布は、ショルダー紐がついた長財布を愛用中。
そこに、玄関の鍵と車の鍵をセットしています🔑

そのため、財布とスマホを持てばちょっとした外出(保育園送迎・コンビニ・スーパーなど)は完結!

  • 荷物が最小限で身軽♪
  • 鍵の忘れ物もゼロに
  • 両手が空くから子どもと手をつなぎやすい
  • 支払いは肩からかけたままでOK🎶

※長財布の側面は、がま口の小銭入れになっていて、小銭の取り出しもラク♪
中にはいつも薄いエコバッグを入れているので、ちょっと荷物が増えても安心です!

スマホはポケットに入れて、財布を肩にかければ、**“ミニマム外出スタイル”**が完成です😊
特に子どもが赤ちゃんの頃は、外出時にいつも抱っこが必要だったので、
お財布を肩にかけたまま支払いできるのは本当に便利でした。
抱っこが必要な子どもがいるママに、ぜひおすすめしたい工夫です!!


🔸 まとめ:日々の小さなストレスこそ、暮らしの工夫で快適に

家の設備やアイテムをちょっと工夫するだけで、
毎日の“ちょっとしたイライラ”が減ると実感しています。

✔️ 鍵を探さなくていい
✔️ 持ち物を減らせる
✔️ 出かけるのがラクになる

暮らしの快適さって、こういう「ちょっとしたこと」の積み重ねなんだな〜と感じています🍀

また気に入っている設備や工夫があれば、ゆるっとご紹介していきますね!😊



\こちらの記事もおすすめです/

👉 🚙 車2台が当たり前?地方暮らしの“車事情”と家計のリアル

👉 🏡 忙しくても快適に暮らしたい!わが家の“ちょっと先読み”した家づくりと暮らしの工夫5選

コメント

タイトルとURLをコピーしました